ワーキングホリデー (Youth Mobility Scheme)
イギリスでTV番組を見たいのだけど、日本みたいに受信料を払わないとダメなの? この記事では、イギリスでTV番組を観るときに必要な「TVライセンス」のルール・支払い・解約について紹介しています。 TVライセンス料を支払う対象なのに支払っていないと、罰…
YMSがもうすぐ終わるけど、何をしなきゃいけないのかな? この記事は、YMS帰国時の準備についてまとめています。 私の経験を含めて書いていますので、準備を進める際の参考にしてもらえればと思います。
イギリスワーホリ出発前の確定申告って、どうやるの? この記事では、YMS出発前に行う、日本での確定申告の進め方・必要なものについて書いています。 確定申告を行うことにより、場合によっては所得税が返ってくるかもしれませんので、参考にしてください。
家に備え付けてある洗濯機ってどうやって使うの? この記事では、イギリスの家庭用洗濯機の使い方について書いています。 日本と異なる点、使い方、調子が悪い時の対処についても紹介していますので、参考にしてください。
YMSで住むところを探したいけど、土地勘がなくて、どこがいいのかよくわからない… この記事では、ロンドンのエリアについて紹介します。 東西南北・自治区 (Borough)・地下鉄のZONEという3つの観点がありますので、部屋探しの参考にしてください。
イギリスのタックスリターンってどうやるの? この記事は、YMS終了時に行う確定申告、タックスリターンについて書いています。YMS終了後でも、オンラインで申請可能です。 申請時の参考にしてください。
YMSに当選したけど、具体的に何を準備したらいいの? 今回は、私がYMS当選後から出発まで、どんな準備をしたかまとめました。 準備を進める際の参考になれば幸いです。 慌てず順番に、少しずつやっていけば大丈夫だと思います!
YMS応募メール、どういう風に書いた? 今回はメールを送る際に注意した方がいいと思われる点を書いていきたいと思います。また、私は応募2回目で当選したので、当選時と落選時のメールをどのように書いたか紹介します。 メール送信時の参考にしてください!
イギリスで眼鏡やコンタクトレンズを作るときは、どうしたらいいの? 今回は、イギリスで眼鏡・コンタクトレンズを作る時の流れをご紹介します。眼鏡が壊れてしまったときや、コンタクトレンズを買い足したいときの参考にしてください。
ワーホリでのアルバイト中、あわや火事という事態に遭遇しました。その際に、日本で学んだ防災知識が役に立ちました。今回は、火を消し止めた時の体験と、イギリスでも知っておくべき火災への対処法について書いています。万が一の時に備えて、是非認識して…
ワーホリや留学の場合、どの会社のSIMカードを選べばいいの? 今回は、イギリス格安SIMカードキャリア3社 (VOXI, SMARTY, giffgaff) を紹介します。 それぞれ違った特徴があるので、自分に合ったキャリアを選んでください!
1ヶ月の生活費ってどれくらい? 今回は、イギリスワーホリでレストランアルバイトをしていたときの生活費を紹介したいと思います。 アルバイトを選ぶときや、それ以外にやりたいことがある場合の貯金をどれくらいで確保できそうか、等の参考にしてください。
レストランバイトに違いはある? この記事では、イギリスの一流レストランで長年働いた経験のあるオーナーから学んだ、レストランアルバイト(ホールスタッフ)での接客について紹介しています。 より良いサービスを提供するために、参考にしてみてください。
用意したワーホリ費用、どうやって日本からイギリスに持っていけばいいの? この記事では、日本からイギリスにお金を持って行く手段について紹介しています。用意するのに時間がかかる手段もあるので、早めに色々と検討してみてください。
イギリスワーホリ、日本から持っていった方がいいものは?2年間のワーホリで持参して良かった・便利だったと思った持ち物を紹介しています。取捨選択に迷ったときの判断基準についても書いています。 準備を進める上でのヒントにしていただければ幸いです。
英語があまりできないけど、ワーホリに行って大丈夫? この記事では、私がイギリスに来て間もない頃にしていた、英語力をカバーする工夫について書いています。 最初は自信がなくても、工夫しつつ、一方で努力し続けていれば、きっと大丈夫です。
イギリスワーホリで、オフィスの仕事を探したい! この記事では、イギリス日系人材紹介会社への登録から、仕事に就くまでの流れと、その時に気付いた職探しのポイントについて書いています。 英語を使ったオフィスワークをしたい方は参考にしてください。
社会人が2年間ワーホリに行って、その後どうなったの? 6年勤めた会社を辞めてイギリスへ飛び出し、ワーホリで何をしたか、ワーホリ後の就職まで書いています。後悔しないためには、自分に軸を持つのが大切だと感じました。 何かの参考になれば幸いです。
「こんなはずでは…!」この記事では、失敗しない語学学校選びについて紹介します。語学学校に通い始めて、「失敗したな」と思ったことがあったので、考慮に入れるといいと感じたポイントを書いています。 学校を探す際の参考になさってください。
イギリスで洗濯するとき、何か気を付けた方がいいことは? この記事では、試行錯誤を繰り返し見つけた、洗濯洗剤と共に入れる「洗濯のお供」を紹介します。 何も対策をしないと服がすぐボロボロになってしまうので、服を長持ちさせるため、参考にしてくださ…
ワーホリの部屋探し、どこをチェックすべき? この記事では、イギリスワーホリでシェアハウスを探すときに気を付けたい、下見 (Viewing) 時のチェックポイントについて書いていきます。 快適なお部屋を見つけるための参考にしてください。
イギリスのワーキングホリデー(Youth Mobility Scheme)、着いてからいくら必要?ワーキングホリデー到着後、毎月いくらかかるかという費用目安を紹介しています。ワーホリに到着してからの費用を、シミュレーションしてみてください。
イギリスワーキングホリデーに必要な費用目安を紹介しています。 貯金はあればあるほどいいですが、出発前に最低でも70万円は用意した方がいいと思っています。 私のワーホリ費用も添えつつ、内訳について書いていきますので、準備の参考にしてください。