こんにちは!ぺこらです (・ω・)
YMS応募メールは、どういう風に書いたの?当選した時に書いたメールが見たい!
今回は、YMS応募メールを送る際に自分なりに注意した点を書いていきたいと思います。
また、私は応募2年目で当選したので、当選時と落選時のメールをどのように書いたか紹介します。参考にしてください。
最初にお伝えしておきますが、YMSの当落は完全にランダムです。下記はあくまで参考程度にご覧ください。
※ 駐日英国大使館からの情報を正とし、必ずご確認ください
抽選メールの書き方:不安な場合は、入力例に忠実に!
こういう風に書いちゃったけど、正しかったのかな…どうしよう…と、不安になりますよね。。。
その場合は、例に忠実に書くようにした方が、「例の通りに書いたんだから!」と多少自信を持てるのではないかと思います。
例に当てはめたサンプル
2020年の例に沿って書くと、こうなると思います(架空の人物で書いてみました)。
件名:
YAMADA Taro - 21/09/1995 - XX9999999
苗字大文字、スペース、名前先頭のみ大文字、スペース、ハイフン、スペース、生年月日(日2桁/月2桁/年4桁)、スペース、ハイフン、スペース、パスポート番号(純粋に番号のみ)
本文:
Name: YAMADA Taro
Date of birth: 21/09/1995
Passport Number: XX9999999
Mobile phone number: +81-90-1234-5678
外国人の氏名は、どちらが苗字か名前かわかりづらいので、苗字は全て大文字、名前は先頭のみ大文字の書き方がよく使われています
入力時に注意した点
全て半角で入力
抽選に使われるPC?がどんな環境なのかわかりませんが、全角文字が混ざると、環境によっては文字化けが起こる可能性があります(今時考えにくいですが…念のため)。
PCであれば日本語入力をオフにした状態で入力、スマホやタブレットの場合は、英字キーボードを使用し、自動変換や予測変換がかからない状態で入力するようにしました。
特にハイフンやスペースは見分けがつきづらいと思います。予測変換だと全角が混ざっているかもしれないので、キーボードから確実に入力するようにしました。
もし私が当落を選出しなければならないなら、メールの件名を抽出してハイフンでセル分割すれば、楽に応募者一覧が作成できると思います。その一覧を「ランダムに○件抽出」という感じで抽選に利用したり、当選した人が申請したかなどの突き合わせに使えると思います。
件名にハイフンなし、全角のハイフン、件名が文字化け、などの場合、セル分割がうまくいかないので、多少手間が生じると思います(ランダム抽選とのことですのでそれが影響するかどうかは不明ですが、駐日英国大使館の例に忠実に従っておいた方がいい気がします)
署名にも注意!
メールの署名設定も確認しておきました。
メールを送信する時、本文内に自動的に署名が入ってしまう場合があります。
署名の中に日本語(全角)が入っていたり、凝った罫線(こういうもの→ 。゚.o。*:.●。.:*。゚.o。*:.●。.:*)を使っていると、特殊記号が入っていて文字化けするかもしれないと思いました。
Gmail での署名の作成 - パソコン - Gmail ヘルプ
Gmail での署名の作成 - iPhone と iPad - Gmail ヘルプ
iPhoneでメールの署名(iPhoneから送信)を削除・変更する方法 | iPhone Wave
生年月日の書き方
イギリス式の書き方は、日/月/年の順です。
中学校などで、月/日/年の書き方で習ったかもしれませんが、それはアメリカ式ですので、くれぐれも順番には気を付けましょう。
1995年9月1日生まれの場合、1/9/1995と記載することもできますが、例だと2桁表記になっていましたので、それに合わせました
あまり気にしなくてよいと思われる点
本文の項目名
サンプルでは項目名(Name や Date of birth など)を入れましたが、項目名なしでも当選したという話を聞きました。
必要事項が明記されていればいいのだと思われます(が、例に忠実な方が安心…)。
携帯電話番号の国番号
万が一イギリスから電話がかかってくる場合、+81(日本の国番号)と、電話番号の先頭の0を取った番号があれば親切だと思いますが、日本国内での記載形式でも大丈夫だったという人もいました。
(勝手な予想)
もし私が当落を選出しなければならないなら、本文は項目名の有無や電話番号の記載方法など、人による書き方のばらつきが多いので、情報の抽出を機械的にするのは難しいと思います。本文は、件名で情報が確認できない時などに見る程度ではと想像しています(保証はできませんので、やはり駐日英国大使館の例に忠実に…)
当選時/落選時に送信したメール
送信したメール本文
私は2回応募しました。2回目の当選時は、1回目に送ったものをコピーして送ったので、結果2回とも全く同じ文面を送っています。
送った文面は、下記のような感じでした。形式は同じで、個人情報のみ架空のものにしています。
(下記のように書いても、当選を保証するものではありません)
件名:
TARO YAMADA - 21/09/1995 - XX9999999
本文:
Name: TARO YAMADA
Date of birth: 21/09/1995
Passport Number: XX9999999
Mobile phone number: +81)90-1234-ZZZZ
送ったものを見返して、気付きました。
例の通りじゃなかった(しかも2回連続)
姓名の順序を逆に書いているし、姓名全部大文字だし、電話番号もカッコを入れているし…。それでも2回目当選したのは、ラッキーだったのかもしれません。
今と私の申請時とで異なる点としては、送付先です。現在は UK Visas and Immigration 宛にメールを送ることになっていますが、以前は VFS 宛でした。
何か方法が変わっているかもしれないので、ちゃんと例に従って入力してくださいね。。。
メールの送信/受信時間
参考までに、メールを送信した時間と、結果などのメールを受信した時間を書いておきます。ただ、毎年各人にメールが届くタイミングはまちまちのようです。
- 1回目
募集期間1日目(正午から受付)の20:50頃送信
→1分後に応募受領メール受信
→落選 - 2回目
募集期間1日目(正午から受付)の21:40頃送信
→1分後に応募受領メール受信
→結果発表日の12:30頃当選メール受信
イギリスに来るチャンスを掴めますように!
私は、仕事の昼休み中に結果を受け取り、思わず「よっしゃ!」と言ってしまいました(笑)。
行きたい人が皆行けるわけでないところが辛いところですが…チャンスを掴めるように祈っています!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
役に立った…!と思っていただけたら、下のバナーを1日1回クリックいただけると嬉しいです( ´∀`)
現在のランキング順位は、クリック後に表示される画面で確認できます