こんにちは!ぺこらです (・ω・)
イギリスの配偶者ビザを申請するけど、IELTS Life Skills A1 の申込方法・対策方法は?当日の雰囲気は?
今回は、以前日本からイギリス配偶者ビザ (Spouse visa) を取得する際に受験した、IELTS Life Skills A1 について、申込時の注意点、私が行った試験対策、当日の試験の流れについて書いていきます。
試験内容については、別の記事にまとめています。
受験の準備にお役立てください。
イギリスのビザ取得要件は頻繁に変更されます。英語力証明に利用可能なテストに関しては、必ず最新情報をご確認ください
Family visas: apply, extend or switch: Knowledge of English - GOV.UK
- IELTS Life Skills A1 申込
- IELTS Life Skills A1 試験対策
- IELTS Life Skills A1 試験当日
- IELTS Life Skills A1 結果
- ビザを取得するための第一歩!
IELTS Life Skills A1 申込
日本で受験する場合、申し込みはオンラインで実施します。
IELTS for UKVIのお申し込みについて | ブリティッシュ・カウンシル
- 申し込みに必要なもの:パスポート、クレジットカード
- 申し込み締め切り:希望試験日の3日前
試験は月1回くらいのペースで開催されているようです。申し込み締め切り間際だと、満席になっていることもあるので、早めに申し込むことをおすすめします。
私は苗字が変わったので、パスポートを取り直してから望みました
パスポートは新姓で作れたのですが、クレジットカードの変更が間に合わず旧姓のままでした。事務局に確認すると、申し込み時のクレジットカードの名前は関係ないと言われました。心配であれば、申込前に確認しましょう
IELTS Life Skills A1 申し込み時の注意点
受験する試験を間違えないように選択する
ビザ用の試験はいくつかあるので、申し込む試験を間違えないように注意しましょう。
ビザ申請用の試験会場は、東京か大阪のみ(2020年現在)
ビザ申請用のため、他の IELTS 試験よりも厳重な本人確認が実施されます。そのため、受験会場が東京と大阪の2箇所のみとなっています。
試験開始時間は選べない
試験会場と試験日は申し込み時に選択できますが、時間は選択できません。何時になるかは試験3日前にメールで通知されます。
試験日は平日のことが多く、上述の通り受験時間の決定がギリギリなので、早めに休暇申請が必要な場合は、試験会場が近隣でも丸一日休みを取った方がいいです。
試験時間が朝イチになる可能性もありますので、近くに試験会場がない方は、前泊の検討も必要かと思います。
IELTS Life Skills A1 試験対策
普段は、『ポンポン話すための瞬間英作文』をやっていました。日本語の音声を聞く→ポーズの間に英語の文を考えて話す→回答音声が流れてくる というような感じで進みます。
英語を話す時に、考え込んでしまうことが多かったので、瞬発力をつけるのにいい練習になっていました。
それとは別に、試験のために行った対策は、下記の通りです。
準備期間は現在の英語レベルにもよると思いますが、私は結局ダラダラしてしまい、1週間前になって焦って準備しました(危機感のなさ)。
- 試験ガイドを読む
- サンプルテストでイメトレ
- Youtube の模擬試験でイメトレ
試験ガイドを読む
Guide for test takers and agents という公式のガイドがあるので、どういったことを確認するテストなのか理解します。
下記のようなテーマが話題になるので、少なくとも下記のようなことは話せるように準備しておくといいと思います。
• personal details/experiences
• family and friends
• buying goods
• work
• health
• leisure
• education/training
• transport
• housing
• weather
引用:Guide for test takers and agents
サンプルテストでイメトレ
Life Skills - Level A1 | Take IELTS で、自分だったらどう答えるか練習しました。
受験した時は、内容は違いますが型はほぼサンプルテストの通りだなと感じました。
Youtube の模擬試験でイメトレ
Youtube で ”IELTS Life Skills A1” で検索すると、いろんな模擬試験の動画が出てきます。それを見ながら、自分が受験するつもりで答えてみました。
人の回答を見ることにより、「自分ならこう答えるな」とか「こう言いたいときはどうすればいいのかな」ということが具体的にわかってくると思います。
自分の回答があっているかどうか、どうしても不安な場合は、オンライン英会話などで練習するのも良いと思います。
IELTS Life Skills A1 試験当日
※ 私が受験した時の様子ですので、持参物や集合時間等は、事務局から送られてくるメールをご確認ください。
試験当日の持ち物と集合時間
- 持ち物:パスポートのみ
- 集合時間:テスト開始時間の20分前
私は大阪で受験したのですが、会場はどこかのビルの貸し会議室でした。場所がよくわからなかったので早めに行きました。
テスト開始時間の40分前に着いたので、場所を確認した後、お手洗いを済ませておきました。
受付〜試験直前
受付時間になると、受付で名前を名乗って、名簿と照合しました。ビザ用のテストのため、さらに本人確認が続きます。
- パスポートで本人確認
- 写真撮影
- 指紋採取
- 声の録音(紙に書いてある内容をマイクの前で読み上げ、音声を録音)
確認が終わったら、試験が行われる部屋の前にある椅子に座って、順番が来るのを待ちます。
一緒に試験を受ける人と並んで座ることになると思うので、少し会話しておくとリラックスして望めるのではないかと思います。
試験が行われる部屋に入室
部屋の中には試験官が1名いて、フレンドリーに迎えてくれました。
試験官の対面に受験者2名が座ります。ガチガチに見えたのか、「緊張しなくて大丈夫だよ〜」とおっしゃっていました(笑)。
そして試験が始まります…あとは試験形式に沿って進みます。
別記事にも書きましたが、受験者同士の比較ではなく、個々人のレベルを見ているはずです。「話せるアピール」をしようとして長々話して、結果間違えまくった文法よりは、端的で正しい文法の方が評価されると思います。
IELTS Life Skills A1 結果
結果は試験日から6日目に発行されて、郵送で届きます。
成績表示は Pass か Fail の2種類で、Pass であれば晴れてビザ申請に使えます!
ビザを取得するための第一歩!
ビザを取得するための第一歩…緊張はするかもしれませんが、自信を持って試験に臨めるように、準備を進めていってください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
役に立った!と思っていただけたら、下のバナーを1日1回クリックいただけると嬉しいです( ´∀`)
現在のランキング順位は、クリック後に表示される画面で確認できます