こんにちは!ぺこらです (・ω・)
今回は、Nintendo Switch のリングフィットアドベンチャー、2週目の状況を記録しています。
前回までの記事(リングフィットの紹介、運動の記録)については、別記事をご覧ください。
前回までの記事(ゲームの紹介、運動の記録)については、別記事をご覧ください。
日々取り組んでいる内容は、下記の通りです。
- 運動負荷:20
- 1日20分前後、キリのいいところまで(無理はしない)
- 元気があれば、プランク1日3分と、有酸素運動20分
2週目のトレーニング
- リングフィットの平均運動時間:約19分(前週+3分)
- リングフィットの合計消費カロリー:約460 kcal(前週+60kcal)
- リングフィット以外の運動:踏み台昇降平均20分(前週+5分)、プランク3分を2回(3日に1回ペース)
前週は暖かい日もあったせいか、そのせいで汗だくなのか?と思ったりもしましたが、外が寒くても汗だくでした。窓を開けて外から冷たい風が入っても、汗をかいていました。
プレイ時間は、前週よりも「もうちょっとできるかな?」という気持ちが出てきて、前週より3分程平均時間が伸びました。
踏み台乗降に関しても、前週より5分伸び、20分程やっていました。
テレビを見ながら、音楽を聴きながらできるので楽です。
また、プランクも余力があればやっていました。
2週目のハイライト
ミブリさんの遅刻
ストーリーモードのイントロでは、エクササイズの動きを教えてくれるミブリさんも立ち会ってくれるのですが、ある日はまさかの遅刻(笑)。ちょっとした小ボケも挟んでくるとは。
そして、小走りで走ってきて、いつものダイナミックストレッチに合流しました。
いまだにこれが出来てるか自信がない…
出来るフィットスキルの増加
少しずつ、出来るフィットスキルが増えてきました。
下の段が、バトル時に使うフィットスキルで、毎回コースに入る前に変更可能です。
お気に入りの技で固めることもできますし、「パック」を選択すれば、鍛えたい箇所に応じたフィットスキルをまとめてセットすることもできます。
バトル時は、こちらのフィットスキルを使った攻撃と、敵の攻撃が交互に繰り返されます。
敵の攻撃は、腹筋ガードという技で防御します。うまくガードすれば、受けるダメージを減らすことができます。
こちらの攻撃時は、好きなフィットスキルがあると、そればっかりやってしまいそうになります。ただ、それを防止するため、バトル中に一度使ったスキルは、2〜3ターンは使えないようになっているので、偏りは分散されると思います。
ミニゲームでもうちょっと頑張る
ストーリーモードのコースの中に、ミニゲームのコーナーがあります。
左上にプレイの目安時間が書いてあるのですが、疲れたなーと思っていても、「2分ならやっちゃうかぁ」と思ってついついやってしまいます。
また、ストーリーを次に進めるほども元気がない…けど運動時間20分まであと少し…というときに、一旦ストーリーモードは終えて、ミニゲームを集めたメニューがあるので、そちらでいくつかやってから終わった日もありました。
ミニゲームのメニューからミニゲームをやった時間は、ストーリーモードとは別なので、一番最初に書いた運動時間には加算されていません…
総合結果を表示する画面はないのかな…
少しずつ運動量を増やす
2週間を経て、最初はきつくてバテていたフィットスキルが、だんだんスムーズに出来てきています。
少しずつ運動量を増やしてみたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
引き続きがんばれ!と思っていただけたら、下のバナーを1日1回クリックいただけると嬉しいです( ´∀`)
現在のランキング順位は、クリック後に表示される画面で確認できます