こんにちは!ぺこらです (・ω・)
今回は、ピカールの冷凍さばで作れる、自家製さば寿司の作り方を紹介したいと思います。
新鮮なさばがなかなか手に入らない場合でも、フレッシュな状態で冷凍されたさばを使えば、酢漬けにしてお米と巻くことで、簡単にさば寿司を作ることができます!
ピカールの冷凍さば
フランスの冷凍食品、ピカール (Picard) の冷凍さばは、600g (大体5〜6枚)入って £ 8.99(2020年11月現在)です。ネットスーパー Ocado で購入しました。
冷凍さばのメリット
冷凍さばのメリットは、下記の通りです。
- 新鮮な状態で冷凍されている
- 冷凍されていることがアニサキス対策になっている
新鮮な状態で冷凍されている
さばは傷みやすい魚です。イギリスのスーパーの魚コーナーに生のさばが売っていることもありますが、生食として使用するには不安が残ります。
ピカールのさばは新鮮なうちに処理されているようで、色もいいですし、変な臭みもありません。
さば寿司に限らず、塩焼きやさば味噌にも新鮮な状態で使えて便利です。
鮮度の良いさばがあるときにスーパーに行けるとも限らないので、いい状態のさばが確実に手に入るのはありがたいです!
冷凍されていることがアニサキス対策になっている
さばにはアニサキス(寄生虫の一種)が寄生していることがあり、その魚を生で食べてしまうと、食中毒になります。
アニサキスは冷凍するか加熱することで予防できるので、冷凍さばはアニサキス対策ができていて安心です。
アニサキス対策は、冷凍か加熱かのどちらかです
酢漬けなどだけでは、アニサキス予防にはならないそうです
生のさばを購入して作る場合は、しっかり冷凍してから作ってください
参考サイト:アニサキスによる食中毒を予防しましょう(厚生労働省)
さば寿司の作り方
冷凍さばを酢に一晩漬け、さば寿司の形に整えて、数時間馴染ませれば完成です。
置き時間はかかりますが、手順はとても簡単です!
用意するもの
さば寿司2本分(日本の市販品より少し細めだと思います)
- ピカールの冷凍さば:2枚
- 米酢:さばが浸かるくらい(50〜100ml)
- 昆布:数かけら(好みで)
- 砂糖:大さじ1〜2.5(好みで)
- みりん:少々
- 酢飯:2合(寿司酢か酢飯の素などで作っておく)
- 巻き簀(なければラップなどでも可)、輪ゴム
- ジッパーバッグ(さばが入るぐらいの大きさ)
手順
- ピカールの冷凍さば(凍ったままで可)、米酢、昆布、砂糖、みりんをジッパーバッグに入れて混ぜ、一晩冷蔵庫に置く
酢も Ocado で買えました -
翌日さばを取り出し、水分をキッチンペーパーなどで取る
- さばの薄皮を剥く(もし身に骨があれば、ここで抜いておく)
ここで寿司にせず、〆さばとしていただくのもいいと思います
-
巻き簀にラップ(またはさらし)を敷き、さば1枚につき1合分の酢飯を載せて巻く。その後、2時間以上冷蔵庫に置いて馴染ませる
巻き簀がある場合は、巻いた状態で輪ゴムを止めてしっかり固める
うちには巻き簀がなかったので、ラップのみで可能な限り強く固めました玄米入りのお米でやったのですが、食感はやはり白米のみのほうがいいかも -
冷蔵庫から取り出し、濡らした包丁でカットすれば出来上がり!
漬けて巻くだけ簡単!
魚を捌く手間がなく、作業量も多くなく、驚くほど簡単に作れました!
ピカールのさばにしっかり脂が乗っていて、すごく美味しかったです。
日本の味が食べたくなったら、ぜひ作ってみてください( ´∀`)
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事いいね!と思っていただけたら、下のバナーを1日1回クリックいただけると嬉しいです( ´∀`)
現在のランキング順位は、クリック後に表示される画面で確認できます
スキマ時間に「聴く読書」しませんか?
Amazon audible なら、通勤時間、料理中、お風呂の時間などなど…本を持ち運ばずに読めるので、時間を有効活用できます!(疲れ目の時にも助かる…)
まずは無料体験で試してみてください → Amazon audible(オーディブル)